目の病気と漢方

東洋医学「漢方」では目は体内の臓器と繋がっていると考えます。漢方では「肝は、目に開竅(かいきょう)する」といい、目は五臓でいう「肝」と密接な関係があると考えます。 また「肝」は、「疏泄をつかさどる」「血を蔵す」「筋をつかさどる」と言ったりもします。自律神経のバランスを整えたり、血を貯蔵して循環させる、筋肉の収縮や弛緩といった運動の働きがあると考えます。 血液循環を良くし、視神経へ栄養を届けることが重要です。

感染性角膜炎

感染性角膜炎とは、角膜に細菌や真菌(カビ)などが感染して、炎症を起こす病気のこと。

翼状片

翼状片とは、白目を構成する結膜とその下の部分が異常に繁殖して、角膜(黒目)の上に伸びて、かぶさってしまう目の病気です。

ものもらい

ものもらいとは、まぶたにある脂や汗を出す腺に細菌が感染して起こる急性の化膿性炎症のことです。

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎は、目の表面に花粉などのアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着することで、この結膜が炎症を起こす病気です。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病腎症・神経症とともに糖尿病の3大合併症のひとつで、糖尿病が原因で目の中の網膜が障害を受け、視力が低下する病気です。

網膜剥離

網膜剥離は、網膜がはがれ、硝子体の中に浮き上がってしまう病気です。

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性とは、ものを見るときに重要な働きをする黄斑という組織が、加齢とともにダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こす病気です。

白内障

水晶体のたんぱく質が、加齢と共に変性して次第に白く濁り、うまく光が通らなくなるのが白内障です。

飛蚊症

飛蚊症とは、ものを見ているときに黒い虫かゴミのようなものが浮遊して見える病気です。

目のかゆみ

目がかゆいからといって必ずしも病気とは限りません。まずは目がかゆくなる原因について考えてみましょう。

かすみ目

漢方の葵堂薬局では、全国より漢方オンラインカウンセリングを承っております。病院に行っても改善されない、薬が増え続けるのが不安・・・など、一人で悩まずに、ご相談ください。 目がかすむんだけどこれって病気? かすみ目とは か […]

目やに

目やにが出るからといって必ずしも病気とは限りません。目やにが出る原因について考えてみましょう。

目の痛み・異物感

目の痛みや異物感が必ずしも病気とは限りません。まずは目に異物感や痛みを感じる原因について考えてみましょう。

感染性結膜炎

感染性結膜炎は、細菌やウイルスが目に感染し、白目の一番表面の膜である結膜に炎症を起こす病気です。

眼精疲労

少し休ませても症状が回復せず何日も続くことがあるような場合、ただの疲れ目ではなく眼精疲労だと考えられます。

目の充血

充血しているからといって必ずしも病気とは限りません。まずは充血の原因を考えましょう。

営業カレンダー

日・祝
10:00~15:00
15:00~18:00
  • 日・祝・お盆・年末年始は、お休みをいただきます。
  • 漢方カウンセリングは、完全予約制です。「休み」中のご予約は承っておりません。
  • 「休み」中にいただいたメールは、翌営業日にご返信いたします。

Copyright © 2020 漢方の葵堂薬局【大阪】 - 不妊・緑内障・鬱など漢方相談 全国対応