白内障って何!?今後のために知っておきたい白内障の症状

白内障って何!?今後のために知っておきたい白内障の症状

「白内障は年をとったらなるの?」、「白内障ってよく聞くけれど、どんな病気?」。

このように「白内障」という言葉を聞いたことはあるものの、それが何なのかご存じないという方は多いかと思います。そこで今回は白内障とは何の病気なのか、どのような症状が出るのか、治るのか等、白内障のあれこれをご説明します

白内障は眼の病気です。この病気は眼球でレンズの役割を担う「水晶体」と呼ばれる部分の異常が起こる病気です。白内障になると、水晶体の中にあるタンパク質が加齢とともに白く濁ってしまい、うまく光が通らなくなってしまいます。

白内障は50代では約6割、60代で8割、70代では9割、80代ではほとんどの方が発症するといわれています。ただし、全ての原因が加齢というわけではなく、若くして発症するというケースも存在します。

水晶体はレンズの役割を担っているため、これが濁ると様々なところに異常が出てきてしまいます。視力が低下するのはもちろんのこと、視界全体が白くかすむ、光を過剰にまぶしいと感じてしまう、暗いときと明るいときとで見え方が異なる、急に眼鏡が合わなくなるなどの症状が現れます。

痛みがでるわけでもないため、初期段階ではそこまで生活に支障をきたすことがありません。治療を放置してしまう方もいらっしゃいますが、白内障はできるだけ早い段階で処置することが大切です。

始めに言いますと、白内障は手術をすれば完治します。濁ってきた水晶体を取り除き、代わりのレンズを埋め込む手術を行うと、以前のように視界がはっきりします。最近ではこの手術で老眼にも対応するレンズを埋め込めるようになり、白内障と老眼の両方を治療する方法も増えてきています。

この手術は10〜20分ほどで完了するので、手術だからといってそれほど身構える必要がありません。また、目薬で完治するとお思いの方もいらっしゃいますが、目薬は症状の進行を遅らせるだけであって、完治させることはできません。完璧に治したいのであれば、できるだけ早く病院で手術をしてもらう必要があります。


今回は白内障の症状や処置方法についてお話ししました。白内障は加齢からくることがほとんどなのですが、紫外線やダイオキシンも要因の1つだといわれています。

白内障にまだなっていないという方も紫外線やダイオキシンを過剰に浴びすぎないように心がけましょう。外出する際は帽子やサングラスを着用するなどして眼を保護すると効果的です。

漢方と目の病気について

感染性角膜炎

感染性角膜炎とは、角膜に細菌や真菌(カビ)などが感染して、炎症を起こす病気のこと。

翼状片

翼状片とは、白目を構成する結膜とその下の部分が異常に繁殖して、角膜(黒目)の上に伸びて、かぶさってしまう目の病気です。

ものもらい

ものもらいとは、まぶたにある脂や汗を出す腺に細菌が感染して起こる急性の化膿性炎症のことです。

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎は、目の表面に花粉などのアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着することで、この結膜が炎症を起こす病気です。

営業カレンダー

日・祝
10:00~15:00
15:00~18:00
  • 日・祝・お盆・年末年始は、お休みをいただきます。
  • 漢方カウンセリングは、完全予約制です。「休み」中のご予約は承っておりません。
  • 「休み」中にいただいたメールは、翌営業日にご返信いたします。

Copyright © 2020 漢方の葵堂薬局【大阪】 - 不妊・緑内障・鬱など漢方相談 全国対応