知っておきたいアレルギー性結膜炎に関する原因と基礎知識!

知っておきたいアレルギー性結膜炎に関する原因と基礎知識!

季節によって「目が痒い」「目が充血する」「目の中がゴロゴロする」などの症状にお悩みでないでしょうか?これらの原因の一つとしてアレルギー性結膜炎があります。そこで今回は、アレルギー性結膜炎に関する知っておきたい基礎知識について詳しく説明していきます。

アレルギー性結膜炎って?

アレルギー性結膜炎とは目の表面に花粉などのアレルゲンが付着して、結膜に炎症を起こす病気です。これはある季節に限定して目の痒みや充血などの症状がみられる季節性アレルギー結膜炎と、季節に関係なく症状がみられる通年性アレルギー性結膜炎があります。

最近の報告では、日本の全人口の約15~20%がアレルギー性結膜炎を有していると推定されています。

原因と代表的な症状

本来、人間は異物が身体に侵入すると免疫反応によって排除しようとする作用が働きますが、この免疫反応が過剰に反応してしまうことをアレルギー反応と言います。このアレルギー反応を誘発する花粉やハウスダスト、コンタクトレンズの汚れなどの原因物質をアレルゲンと呼びます。

また、涙液が不足しているとアレルゲンを洗い流す作用が働かなくなり、アレルギー性結膜炎を起こしやすくなるとも言われています。代表的な症状は5つあります。

治療と対策

アレルギー性結膜炎の治療法は基本的に薬物療法です。抗ヒスタミン薬やケミカルメディエータ遊離抑制薬などの抗アレルギー点眼薬がよく使われます。重症の場合は、ステロイド点眼薬や免疫抑制点眼薬が使われることもあります。

自分でできる対処法としては、眼を冷やしたり目の汚れをしっかりと洗い落としたりすることです。目を閉じて冷たいタオルなどで冷やしてあげることで、眼の痒みを抑制させることになり、花粉症などのアレルゲンを水道水ではなく市販の洗眼液などであらうことで、症状を抑えることができます。

さらにコンタクトレンズの使用もなるべく避けましょう。視力が低い人にとっては欠かせないものですが、アレルギー性結膜炎を引き起こす原因にもなります。特にソフトレンズは柔らかいため、汚れが付着しやすく症状をより悪化させやすいです。

まとめ

今回はアレルギー性結膜炎に関する基礎知識についてご説明いたしました。目の痒みや充血、ゴロゴロするなどといった症状がある場合は、なるべく放置せず眼科医師に診てもらうことをお勧めします。

漢方と目の病気について

感染性角膜炎

感染性角膜炎とは、角膜に細菌や真菌(カビ)などが感染して、炎症を起こす病気のこと。

翼状片

翼状片とは、白目を構成する結膜とその下の部分が異常に繁殖して、角膜(黒目)の上に伸びて、かぶさってしまう目の病気です。

ものもらい

ものもらいとは、まぶたにある脂や汗を出す腺に細菌が感染して起こる急性の化膿性炎症のことです。

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎は、目の表面に花粉などのアレルゲン(アレルギー反応を引き起こす物質)が付着することで、この結膜が炎症を起こす病気です。

営業カレンダー

日・祝
10:00~15:00
15:00~18:00
  • 日・祝・お盆・年末年始は、お休みをいただきます。
  • 漢方カウンセリングは、完全予約制です。「休み」中のご予約は承っておりません。
  • 「休み」中にいただいたメールは、翌営業日にご返信いたします。

Copyright © 2020 漢方の葵堂薬局【大阪】 - 不妊・緑内障・鬱など漢方相談 全国対応